Author Archives: 開運印鑑

「断捨離と運」

令和7年 11月15日 仏滅
のぞく(除)・・・悪いことを除く日として、物を捨てるに吉の日。
九紫火星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「断捨離と運」
増やさず 迷わず こだわらず。。。照明

断捨離 (だんしゃり)
「断」・・・不要なものを断ち切ってしまうこと。
 とはいえ、長い間使ってきたので愛着があるし
 思い入れが強くて切ることができない

「捨」・・・思い切っていらないものを捨てること。
 まだまだ使えそう、、もうちょっとだけ、、
 もったいない、、、
 そう思うとなかなか思い切って捨てることができない。

「離」・・・ものやことの執着から離れること
 欲がでると あれもこれも自分の手の中に入れておきたいもの

人のこころや 人とのお付き合いも同じではないでしょうか?

大好きな人とのご縁を断ち切ることはなかなかできず
こころの中にいつまでも残っている愛情や感情。
それを切り離して捨て去ることはなかなかできない。

でも、前向きで新たな道を進もうとする時は
思い切って捨て去ってしまい、
ゼロから新たにスタートするぐらいの勢いがないと
よい運もついてこない。

思い切って断捨離して、新しい運をつかみましょう。。

とはいえ
うじうじと捨てられない性格はなかなか治らない。。。
4代目小林大伸堂 小林照明

「運と弱気」

令和7年 11月14日 先負
たつ(建)・・・大吉。すべてによいが、
土に関わること水にかかわることは控えるとよし
一白水星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「運と弱気」
弱気の虫は運を逃す。。。

どうしても弱気になる時がある
心配で心配で
夜も眠れず。。

不安がつのって
どうしても解決策が思い浮かばない

誰かに聞いてもらっても
気持ちが前向きにならない。。

これでは せっかくの運気も逃げて行ってしまいます。

長いトンネルの向こう側に ほんの小さな光が見えれば
出口だ、、と思って元気が出るように

弱気の時でも
小さい運を見つけて それを喜び
無理やりでも笑顔をつくり
チャンスの神様が立ち寄ってくれるよう
自らを鼓舞してみましょう。。

カラ元気も元気のうちです。

弱気な時ほど 小さな成功を見つけて
それを積み重ねて運をつかみましょう。

とはいえ
弱気の虫は突然やってくる。。。
4代目小林大伸堂 小林照明

「占いと運を上手に使う」

令和7年 11月13日 友引
とづ(閉)・・・何事も閉じる日。開店や開業は控えましょう
二黒土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「占いと運を上手に使う」
占いと運は違う。。。

古くは星占いや亀の甲羅などからはじまり
姓名判断やカード、人相・手相など
たくさんの占いがあるけれど。。。

占いは、自分が決めたことやなりたいことの
あと押しを手伝ってくれる道具。

一方「運」は占いとは違い
人の人生のめぐりあわせ
天運は 自分ではどうすることもできない。

天から与えられた運命だけれど、
自分が行動して運気を呼び寄せれば
自らの力で運を開くこともできる。

占いの力で 自分の吉凶を知ることで
進むべき方向とタイミングを確認して、
上手に上昇の波に乗ることができれば
自然と「運」が舞い込むのではないでしょうか?

運も占いも 前向きで明るい未来のために
使いたいもの。。

とはいえ
自分の未来を占いで知りたい気持ちはある。。
4代目小林大伸堂 小林照明

「コツコツが運を開く」

令和7年 11月12日 先勝
ひらく(開)・・・扉が開くように、物事はじめるによし
三碧木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「コツコツが運を開く」
小さな積み重ねがいつしか花開く。。照明

10年ほど前に湯布院の温泉地を訪ねました。
目的は旅館の女将さんに会うこと、、
地元や業界でも有名なやり手の大女将に会いに・・

アポを取っていたわけではないので
本当に会えるかどうかは運しだい。。
一泊するだけなので時間もなく
あちこち探したけれど見つからない。。。

帰りの時間、玄関を出て歩き始めた時、
ご挨拶してくれた方が その方でした。。

たまらず。、少し話を聞かせてください。。
と お願いして30分ほどお話を。。。

苦労して別府と湯布院に旅館を構え
女性をターゲットにコンセプトをつくったこと。。
お客様のことを第一に考え、もう一度来たいと思うような
サービスを考えるていること。。。

いろんなお話の最後に、
「人生は コツコツ勝つコツ」
とにかくコツコツ毎日頑張っていれば必ず
運がついてくる。
いっぺんに大きなことをやろうとしても失敗するだけ。。

毎日が同じことの繰り返しのように見えるけれど
一日一日を大事にして頑張りなさい!
と言って見送ってくれました。。

「コツコツが運を開く」
いまだに忘れられないことばです。

とはいえ 
コツコツやってもなんの成果もなければ自己満足に。。照明

「見えない運と、見える運」

令和7年 11月11日 赤口
おさん(収)・・・今日は何事も収まる日。諸事行動に移しましょう
四緑木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「見えない運と、見える運」
見えない運を感じ取ろう。。照明

今日は運がよかった、、
運よく事故にならなかった。。
成功したのは運のおかげ、、

目に見える形で
はっきりと自分が感じ取って
「運」がやってきた時は
わかりやすくその運気に乗って
事を進めていけば万事うまくいく。

一方で
知らず知らずのうちに
通り過ぎて行った運や

長い人生の流れの中で
数十年単位でゆっくりとめぐっている
「運」は 目に見えないので、

なんとなく いい人生だった、、
今年はよい一年になった
いい時間を過ごせた・・・
と、気付かないうちにじんわりと
後になって気付くもの。

この、目に見えない流れの中に隠れている
「運」をつかめれば、より大きな安定や成功を
知らず知らずのうちに受け取れるのではないでしょうか?

目に見えない運をつかめるよう
日頃のおこないに気を使い丁寧に生きてみましょう。

とはいえ
見えないものは 天に任せるしかないか。。。
4代目小林大伸堂 小林照明

「運と遊び」

令和7年 11月10日 大安
なる(成)・・・交渉ごと・相談・開店 など万事よし
五黄土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「運と遊び」
遊びの中から運が開ける。。

毎日遊んでいるようで楽しそうに見える人
仕事も まるで遊んでいるかのように楽しむ人
遊びながら勉強している人

実際にはちゃんと仕事も勉強もこなしているのに
どうせやるなら楽しんだ方が勝ち。

ところが仕事も勉強も大好きなことだけではありません。
苦手なこと どうしても好きになれないことも
たくさんあります。

では、嫌いなことでも楽しんでしまうには
どうしたらよいでしょう?

苦手な数字の計算を無理やりこなしても
やっぱりミスが多いし効率も悪い。。

嫌いなことは。。。。
人に頼るか AIにお任せするか、、
できるだけ自分が関わる部分を減らせるように
工夫してみましょう。

結局嫌いなことはやらない。。
そして楽しいこと好きなことに
どれだけ多くの時間を使えるかが勝負。。

大好きなことなら 遊んでいるかのように楽しめるし
運も自然に集まってくる。

遊びの中から運気アップを。。

とはいえ
時間に追われる日々、好きなことでも遊ぶ余裕がない。。
4代目小林大伸堂 小林照明

「運だけに頼るな!」

令和7年 11月8日 先負
やぶる・・・(破る)今日は約束や相談などの決めごとは避けるべし
七赤金星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「運だけに頼るな!」
運+努力+熱意+行動力+持続力が必要、、照明

開運のお守りや黄色い財布 開運グッズを買ったから
自然にお金が貯まるわけでも
事業が成功するわけでも
しあわせが勝手にやってくるわけでもない。。

・運・・・ 運は運ぶものとして自分の足で取りに行く

・努力・・・とはいえ、自分の努力なしに成功するわけがない

・熱意・・・熱量がどれだけ高いかが大事

・行動力・・動かず待っているだけでは何も変わらない

・持続力・・すぐにあきらめないで、長くコツコツと続けること

強い運を味方につけるためには
やはり自分が動き 考え 努力し コツコツ続けなければ
ただ単に待っているだけではダメ・・・

結局は 他力本願ではなく 何事も自力で
つかまえに行く熱い気持ちが一番大事かも。。。

運だけに頼らず、、自ら動きましょう。

とはいえ
開運グッズで開運出来たら最高! 照明

「運は自分が決める」

令和7年 11月9日 仏滅
あやぶ(危)・・今日は何事も危うい日。旅立ちなどは控えましょう
六白金星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「運は自分が決める」
よい運気か、悪い運気かは自分の気持ち次第。。照明

同じ結果に終わったとしても
それを運がよかったと捉えるか
運が悪くて あまりよくなかったと感じるのか、、

それは自分の気持ち次第で
少々悪いことでも、この状態でおさまったのは運がよかった、、
結果はすべていいこと、、と
楽観的にとらえて、次に進むステップへの
勢いをつけるか。。。

こんなに悪い結果になったのは運がよくなかったから、、
ますます悪いほうに 運が落ちていくのではないか。。
と 思っていると 本当にマイナスのことしか起こらなくなる。

常に、自分は運がいい方だ、、
運のよい人に囲まれて 少々の失敗やよくない結果も
きっと自分なら乗り越えられる。。
上向きの風が吹いて 運気が上昇するに違いない
きっとうまくいく・・・

と、
どうせなら 自分は運がよいと言い聞かせましょう。

運がよいも悪いも 結局は自分のこころが決める。。

とはいえ
何の努力もしなければ 運気は逃げていく。。
小林大伸堂 4代目小林照明

「運とツキは違う」

令和7年 11月7日 友引
とる(執)・・・農作物の取り入れ、物の買い入れなど 
手に入れることに最良の日
八白土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「運とツキは違う」
運のいい人になろう・・

運は自分が取りに行って運んでくれば
手に取ることもできる。
運のいい人の集まり、運のいい場所
自分の努力で運を切り開いて
明るい未来を手に入れることもできる。

一方、
宝くじが当たった
競馬や競輪で大もうけした
交通事故にあわなくてすんだ。。
今日はついてるなあ。。

「ツキ」は 
自分の力では操作できず、
どうすることもできないので
あくまで受け取る一方。。

天から与えられた運命「天命」
寿命や人生の流れを変えることはできないけれど
「運命」は自分の力や考え方が大きく影響する。

あてのない「ツキ」に頼るのではなく、
自らの力で一歩を踏み出すための力になる
「運」を取りに行きましょう。。

とはいえ
ついている時は やっぱり気分がいい。。照明

「リズムよく運をつかむ」

令和7年 11月6日 先勝
とる(執)・・・農作物の取り入れ、物の買い入れなど 
手に入れることに最良の日
九紫火星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「リズムよく運をつかむ」
テンポ良いリズムが 運を連れてくる。。照明

調子よく テンポよく リズムに乗って
トントントン と 事が運ぶと
一緒に気持ちよく運もはこばれてくる。

一方
リズムが悪く 途中で間が空いたり
チームワークが乱れたりすれば
せっかくのいい流れも止まってしまい。。

勝っている試合がひっくり返ってしまったり
うまくいっていた仕事の案件が止まったり
家族や親戚の間になんとなく不安が芽生えたりする。

耳をすませば
時計の音、自分の心臓の鼓動、車や電車の音
台所の包丁の音、、子供の泣き声まで、、
世の中には様々なリズムがあって
時と場所 シーンに応じたリズムを感じ取って
トントントンと スムーズに流れるように
意識してみましょう。

きっと テンポよくものごとが動けば
自然に運もはこばれてくるのではないでしょうか?

「リズムよく運をつかむ」

とはいえ
リズムがくるって、つまづくこともある。。。照明