Author Archives: 開運印鑑

「作戦を変えてみよう」

令和7年 11月1日 友引
たつ(建)・・・大吉。すべてによいが、
土に関わること水にかかわることは控えるとよし
五黄土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「作戦を変えてみよう」
同じ攻め方だけでは無理。。

大きな目標や目的があって
それを達成するために 戦略を考えて、、、
戦略がうまく機能するために
戦術「作戦」を考える。

この作戦がうまくいかないと
最終目標も達成できない。。

戦略から生まれてくる作戦を
いかにしてスムーズに動かすのか。。
そこが腕の見せどころ。。

相手も考えているので
同じ戦法で攻め続けても
なかなか攻めきれなくなってくる。。

時には思い切って「作戦変更」
全く違う発想で
戦い方を変えてみましょう。
戦わない作戦を考えるのもひとつ。。

思い込みや 経験からくる成功体験を捨てて
「作戦を変えてみましょう」

とはいえ
今までどおりが一番楽。。。照明

「自分を進化させる」

令和7年 10月31日 先勝
とづ(閉)・・・何事も閉じる日。開店や開業は控えましょう
六白金星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「自分を進化させる」
退化していく自分を進化させるのは大変。、。

進化とは?・・・
生き物が長い時間をかけて
変化に対応して 環境に対応して
進歩・発展していくこと。。

一方退化とは?
進化と同じように環境に適応するために
衰えたり規模が小さくなったり
なくなったりすること、、

人間も年齢や時代、場所 文化が変わることで
自分をそれに適応させるべく 努力するけれど
長い長い時間をかけて、
もっと大きな自然の変化に対応するために
少しづつ目が大きくなったり手が長くなったり
頭が大きくなったりしているのかもしれない。。

ほんの短い人生の中でも
自分を進化させて 少しでも豊かな生活ができるよう
毎日努力したいもの

とはいえ
退化も進化の一部だとすると、少し安心。、照明

「最高の一日にするのは自分」

令和7年 10月29日 大安
おさん(収)・・・今日は何事も収まる日。諸事行動に移しましょう
八白土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「最高の一日にするのは自分」
自分の在り方で最高にも最低にもなる。。

今日一日を 今月を 今年を。。
そして 人生を楽しく最高のものにするためには。。

自分自身の考え方を
いつも前向きで 明るく 人をねたまず うらやまず。。
しっかりとした自分の軸をもって
コツコツと勉強し 働き 身の丈の生活を楽しみ
時に 遊び 旅行し 友と語る。。

そんな自分の在り方を いつも見つめながら
軌道修正をして、正しい方角を見極めて
一歩一歩 確実に前進すること。

最高の一日を そして「今」をつくるのは
自分自身の気持ち次第。。

今日を最高の一日につくりあげましょう。。

とはいえ
最高ばかり続いてもなあ、 疲れそう。。。照明

「行ける時にいく。やれる時にやる」

令和7年 10月28日 仏滅 一粒万倍日
なる(成)・・・交渉ごと・相談・開店 など万事よし
九紫火星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「行ける時にいく。やれる時にやる」
いつか行く、いつかやる。。は、やらないと同じ・・

また いつか会いましょう。。
また 機会があればやってみたい。
行きたいけれど 今は忙しくて。。

社交辞令のような言葉は
まさにその時だけのご挨拶になってしまいがち、、

本当に行きたい場所、会いたい人
やってみたいことに対しては、
必ず 先に日にちと場所、時間を決めてしまい
確実に予定の中に入れてしまいましょう。

いつか行く。いつかやろう。。。
は やらないこと と同じ。
いつまでたっても行動にはつながらない。

行ける時に動き、やれることがあればすぐに行動する。

とはいえ
本当に行きたいところや、やりたいことは、すぐにやってます。。照明

「まずはやってみること」

令和7年 10月27日 先負
あやぶ(危)・・今日は何事も危うい日。旅立ちなどは控えましょう
一白水星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「まずはやってみること」
何も考えずに やってしまう。。

何かに取り組むとき 新しいことを始める時
ちょっと難しいことにチャレンジするとき

失敗したらどうしよう。。
もし 途中で止まってしまったら、、
しっかり準備してから取り組みたい。。
明日からにしよう。。。

こんな気持ちが行動にストップをかけて
前に進まないことがよくあります。

あれこれ考えている時間が長く
結局 たくさんやりたいことがたまっているのに
ちっとも行動に起こさない。
自分の心の中で「言い訳」ばかりを続けている。

これでは いつまでたっても成果を上げることは無理。。

思い切って 何も考えずに
とにかく行動に移す。。。
「まずはやってみる」こと にしましょう。。

とはいえ
自分に言い訳を考えるのは得意中の得意・・・照明

「直感を信じる」

令和7年 10月26日 友引
やぶる・・・(破る)今日は約束や相談などの決めごとは避けるべし
二黒土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「直感を信じる」
ひらめきと 勘が頼り。。照明

直感で右を選んだ。。
直感を信じて外出を中止した。。

直感、、といういと
突然湧いてきたアイデアや考えのこと
と言われますが、、

この直感を働かせるためには
いろんな経験や知識、
自分の中にたくさんの引き出しとデータがたまっているからこそ、
突然 回路がつながって 
直感の電流が流れ始めるのではないでしょうか?

日頃から 外に出ていろんな人と出会い 会話をし、
本を読み 勉強をして知識を積み上げることで、
直感が生まれ、新しい知恵が生まれる。

自分の経験から生まれてきた「直感」を信じて
行動してみましょう。

とはいえ
当たるも八卦はずれるも八卦、直感が当たらないこともあるさ、、照明

「ひたすら続けること」

令和7年 10月25日 先勝
とる(執)・・・農作物の取り入れ、物の買い入れなど 
手に入れることに最良の日
三碧木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「ひたすら続けること」
続けることに価値がある。。

ウオーキングや、トレーニング
英語の勉強や趣味。。

毎日毎日 同じことを続けていると
いつのまにか 
最初に思い立った時の動機を忘れてしまい
惰性で なんとなく続けているだけで
つまらなくなってきてしまう。

また、いろんな新しいことやアイデアに
すぐ飛びつくけれど、、
結果がすぐにでないのであきらめてしまったり。。

やめるのは簡単だけれど
それを続けるのは結構大変なこと。

でも、大きな結果をすぐに求めるのではなく
コツコツと楽しみながら 毎日の生活の中に取り込んで
義務ではなく毎日の歯磨きのように
ルーティンにしてしまいましょう。

ほんのちょっとしたことで
あきらめてやめてしまうのはもったいない。

「ひたすら続けること」
続けていれば いつかいいことが待っている。

とはいえ
なまけ癖が出ると すぐに飽きてしまう性格です。。照明

「時には 立ち止まってみる」

令和7年 10月24日 赤口
さだん(定):この日は種まきや結婚 諸事 定める によい日です
四緑木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「時には 立ち止まってみる」
時には立ち止まってゆっくり考える時間を。。照明

矢のように過ぎていく毎日
あふれる情報を見聞きするだけでも
多くの時間を使い、
たくさんの案件が次々とやってきて
判断を迫られる。

時には すべてを忘れて立ち止まり
一休みし
静かな時間を一人で過ごしてみる

風や日の光を浴びに 外へ出るのもいい
季節の小さな変化や
草木の成長 虫や動物の動き
川のせせらぎや鳥の鳴き声に耳を傾け

動物としての本能を研ぎ澄ませ
まわりに振り回されない自分の感情を取り戻し
また戦いの場に戻っていきましょう。。

時には立ち止まって自分を取り戻してみましょう。

とはいえ
立ち止まろうにも背中を押されて動いてしまう。。照明

「ダメな時は、すぐにSOSを」

令和7年 10月23日 大安
たいら(平)・・・よいことも悪いことも 平らな一日。
平均ということで諸事相談事は吉
五黄土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「もうムリの前に、小さなSOSを」
自分の中で抱えず すぐに打ち明けて。。

我慢できることは、精一杯我慢して。。
他人に迷惑をかけたくない。
こんなこと聞くのは恥ずかしい。。
格好悪いので人には言えない。。

理由は様々ですが
小さなことでも 自分の中に抱え込むと
それがだんだん大きくなって 重くなって
余裕がなくなって、、
最後には 破裂してしまいます。。

風船が破裂する前に
少しずつでも空気を抜いて
こころの中に隙間を作っておきましょう。

もうダメだ、、になる前に
恥も外聞も捨てて 誰かに打ち明けてしまいましょう。

以外に自分が思うほど大変な試練ではなかったり
大きな問題にはならなかったりするもの。。

もうムリ の前に すぐに小さなSOSを発信しましょう。

とはいえ
昔カタギの男性が一番面倒。。。照明

「やるしかない!」

令和7年 10月22日 仏滅
みつ(満)・・・引っ越し・種まき・家造りなど土にまつわること吉
六白金星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「やるしかない!」
迷わず やるしかないのです。。

行こうか 戻ろうか。
やるべきか 待つべきか。。

人生は行くか 戻るか
毎日が選択の日々。

弱気になる時期には
何をやってもダメな気持ちになるけれど

強気の時は
絶対にうまくいく、、と
攻めの気持ちが湧いてくる

弱気の時も 強気の時も
何か行動を起こさないと 何も変わらない。。
自分の気持ちは置いておき
まずは「やるしかない・・・」

できることから 少しずつでも
やるしかない のです。

とはいえ
どうにも乗らない時もある。。。照明