4月12日 大安
あやぶ(危)・・今日は何事も危うい日。旅立ちなどは控えましょう
九紫火星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「気分屋でいこう」
気持ちが乗らないのでやめとこ。。照明
イチがゼロでできているデジタルの世界では
絶対に出てこない
「今は気が乗らないので」
「気分じゃないので」
「その気にならない」
「なんか違う・・」
そんな微妙なこころの揺れを
感じ取って表現できるのは人間の特権でしょうか、、
どっちでもない あいまいな 気持ちは
時に決断を鈍らせたり、
進むべき方向を間違えさせたりしますが、
いい気分でやっている仕事は
どんなに大変な作業でも 口笛を吹いて
鼻歌を歌いながら 楽しい時間に変えてしまう。
この「気分」を大事に
時には 自分の思うままに行動してみましょう
とはいえ
ずっと気分屋でいるのは 信用を無くしそう。、、照明
Author Archives: 開運印鑑
令和7年 4月11日 仏滅
やぶる・・・(破る)今日は約束や相談などの決めごとは避けるべし
八白土星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「朝令暮改か初志貫徹か」
どちらも勇気がいること、、照明
朝令暮改
朝出した命令が
夕方には全然違う内容になっていること。
めまぐるしく変化する昨今は
AIが分単位 秒単位で変化に対応する中
人間も 誤りがあればすぐに認めて
方向転換するのは仕方がないこと、
でも、初志貫徹 終始一貫
「これ」「こうだ」と決めたことを一貫して守り続け
どんなことがあってもやり通す覚悟も大事
やはり 自分の中に強い目標や目的と
それに対する戦略をしっかりとつくっておく必要がある。
その結果、戦術として 想いを貫くのか
自由に考えを変化させ その都度
対応していくのかを決めなければ
それこそ優柔不断 信頼のない行動になってしまう。
まずは 目標を決め 戦略と戦術をしっかり整えましょう。
とはいえ
朝令暮改か 初志貫徹か 優柔不断になるわたし。。照明
令和7年 4月10日 先負
七赤金星のあなたに吉日
とる(執)・・・農作物の取り入れ、物の買い入れなど
手に入れることに最良の日
★今日の開運あと押しことば
「8割の力でいい」
全力で走り続けると息切れが、、照明
8割
八分
80%
二割引き
70%では少し物足りない
90%は100%とあまり変わらないイメージ
110%だとすぐにオーバーヒートに
80%の力にセーブして
余裕をもって行動してみましょう。
あえて20%の余裕をもつことで
いざという時 あわてずに
この余力で対応できる
いつもイッパイいっぱいの全力ではなく
少しの余裕をもっておきましょう。
とはいえ
この20%の加減が難しい、、、照明
4月9日 友引
さだん(定):この日は種まきや結婚 諸事 定める によい日です
六白金星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「黒星から学ぶことの方が多い」
負けの黒星にこそ 再起のヒントが、、
相撲の星取表(勝敗表)からうまれたといわれる
「白星」と「黒星」ということば
勝ったら白丸を
負けたら黒丸を付けますが
黒丸が続く時にこそ、自分を見直すチャンス。
いったい原因はどこにあるのか
精神的なこと、ライバルの台頭?
環境が変わった?
ちょっとしたバランスの変化?
様々な要因を一つずつ
自分の中で細かく検証し
想像し、手直しをしていきましょう。
気が滅入る黒星が続く時こそ
自分を見直し
次のステップに上るためのチャンスとしてとらえ
冷静にしっかり対応しましょう。
調子に乗っている白星の時より
黒星から得ることの方が多い。
とはいえ
黒星続きで落ち込めば気持ちも滅入ります。。
人間だもの・・ 照明
令和7年4月8日 先勝
たいら(平)・・・よいことも悪いことも 平らな一日。
平均ということで諸事相談事は吉
五黄土星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「上がれば下がる 下がれば上がる」
上下・表裏一体 どちらに転んでもあわてずに。。
景気も株価も 人気も物の価値も
上がればまた下がり
下がったと思えば いつの間にか元に戻っている
自然の中では 水の流れも気温も
どこか頃合いのよいところで収まるのが常
いい頃合いを探して しばらくは上下するけれど
そのうち 居場所を見つけて収まっていく
世の中はこれを繰り返し繰り返し
何度も同じことを繰り返しているのだから
俯瞰して時代を眺め 長い目線でものごとを考えてみましょう。
きっと頃合いが見つかるはず、
上がっても下がってもあわてず
しっかりと手を打って、その時を待ちましょう。
とはいえ
急激な上下は 心臓に悪い。。照明
今日の開運 #開運のことば #開運 #開運印鑑 #お守り #前向き
しあわせ #小林照明 #小林大伸堂 #運 #運気アップ #運気
令和7年 4月7日 赤口
みつ(満)・・・引っ越し・種まき・家造りなど土にまつわること吉
四緑木星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「前向き ポジティブことばを使おう」
ラッキー、大丈夫、きっとうまくいく。。。照明
有言実行。。
毎日使っていることばのとおりに、
前向きな言葉を使っていれば
よい結果が舞い込み。
後ろ向きでマイナスなことばばかり使っていると
やはり 結果も悪くなる
と、言われるように
前向きでポジティブ 明るくなるようなことばに
笑顔をプラスして よい運気を自ら招き入れましょう。
意識して前向きなことばを使い続けるのは
結構大変な時もありますが、
カラ元気にならないように
自分を応援するつもりで
まずは 心の中でつぶやいてみましょう。。
小さい幸せやラッキーが重なれば
きっと大きな変化につながるに違いありません。
前向きことばで しあわせをつかもう!
きっとうまくいきいます。。
とはいえ
泣きたい時は 思い切り泣いて
ネガティブを吹き飛ばすという手もある・・照明
令和7年 4月6日 大安
のぞく(除)・・・悪いことを除く日として、物を捨てるに吉の日
三碧木星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「意味のないことに意義がある」
意味ないと思っていることにこそ何かが、、照明
意味があること
そのことに価値や目的 影響 値打ちがあること
生きる意味 働く意味 など
意義のあること
達成感のあること 生活を向上できるもの
貢献できるもの
有意義な時間 意義のある活動 など
一見 意味ないこと、、と切り捨てていたことが
実は とてもおもしろかったり、役に立つこどだったり
今まで気づかなかった発見があったりする場合がある
世の中に意味のないことはひとつもありません。
何かしら役に立ったり 見えない部分で重要なことだっだり
そのことが無くなるととても困ってしまったり。。
あえて そんな隠れている部分を掘り下げてみましょう。
意味がないと思っていたことに、意義があるかも。。
とはいえ
意味があることをやってる方が楽でいい。。照明
令和7年 4月5日 仏滅
たつ(建)・・・大吉。すべてによいが、
土に関わること水にかかわることは控えるとよし
二黒土星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「大丈夫 大丈夫 きっと大丈夫」
たいがいのことは大丈夫。。。
大丈夫の
大の漢字は、、大きいや立派の意味
丈の漢字は、、しっかりしている、、十分なという意味
夫の漢字は、、成人や男性の意味
大・丈・夫の3つそろって
しっかりしていて 立派な人 信頼でき 安心できる人
という意味
しっかりして安心できる人の傍にいれば
何事も心配なくうまくいくから
大丈夫、、という流れでしょうか
最近は 断りの言葉として
「それ、今は大丈夫です」と否定する使われ方もありますが
これは間違い。、。
まわりに信頼できる友人や家族がたくさんいてくれると
それだけで安心できますね。
大丈夫 大丈夫とやさしく言ってくれる人をたくさん見つけましょう。
とはいえ
口先だけで大丈夫と言われても信頼できない。。。照明
4月4日 先負 一粒万倍日
とづ(閉)・・・何事も閉じる日。開店や開業は控えましょう
一白水星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「清浄明潔 しょうじょうめいけつ」
二十四節季「清明」清らかで明るく・・・照明
清浄明潔(しょうじょうめいけつ)は
春分を過ぎた 春のうららから日
生きとし生けるもの万物が
清らかで 明るく
活き活きと活気あふれる時期
「清明 せいめい」の元になった言葉です。
日本では新年度にはいり
新しい門出を迎える人も多くなります。
これからの未来が 明るく豊かなものでありますよう
そして 春から初夏に向け 草木が芽吹くように
ぐんぐん成長しますよう。。
「清浄明潔 しょうじょうめいけつ」
お知らせ
こちらから 公式LINEに登録いただくと
無料で 縁起の良い開運の「清浄明潔のしるし」がもらえますよ!
スマホの待ち受けやお守りにしてお持ちください。。 照明
★こちらです(期間限定です)
・メニューを開いて無料DLのアイコンをタップ。
https://kaiunya.jp/kichijitsu/column-seimei/
令和7年 4月3日 友引 一粒万倍日
とづ(閉)・・・何事も閉じる日。開店や開業は控えましょう
九紫火星のあなたに吉日
★今日の開運!あと押しことば
「デジタルの特徴を知る」
1か0のデジタルにはできないことを、、
デジタルの世界は 1 イチ か 0 ゼロ。
中途半端な判断がないだけ
間違っていても必ず答えが出てくる。
正しい方にも 間違った方にも
イチかゼロで判断され 瞬時に答えが出る。
人間の場合は そうはいかず
答えが出るまでの過程で、1.5や0.5の数字が出たり
ましてや マイナス0.95とか 1.99といった
ほんの少しだけ感情が揺れるような場合もある。
この気持ちのゆらぎや 意識のあいまいさ
感情からくる同情や動揺が
プラスの数字を一気にマイナスに逆転させてしまったりする。
しかも、起きていても寝ていても 心の動きは止まらず
一喜一憂しながら 毎日が続いていく。
正確無比にゼロかイチを検証するデジタルの特徴と
いいところを理解しながら
自分の感情コントロールに上手に使っていければ
こんなに素晴らしい道具はないのでは?
デジタルに使われるのではなく、使う側を目指しましょう。。
とはいえ
毎日の生活ですっかりデジタルに動かされてしまっている。。照明