Author Archives: 開運印鑑

「上を向いて行動しよう」

2月11日 友引
おさん(収)・・・すべて 万事治まる日
三碧木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「上を向いて行動しよう」

下ばかり向いて過ごしていると
目先のことはわかるけれど
まわりの状況や
遠い向こうのことがさっぱりわからなくなる。
なにより頭を垂れることは
気持ちが落ち込みがちになり
運も逃げていく。

時には 上を向いて行動してみましょう。
それは 頭を上に向けることだけではなく
気持ちも上を目指して、
一段上に上がる
視野を広げる、、など

自分の気持ちも上向きになり
前向きで明るい人たちが集まってきて
自然に運気もアップするでしょう。

ため息も上を向いてつけば 深呼吸になる。
上を向けば太陽も月も 星も見える。。

辛いとき苦しいときも 大きく深呼吸をして
上を向いて歩こう!

とはいえ
上を向いて唾を吐いたら自分に戻ってくるのでご注意。。照明

「助け 助けられる」

2月10日 先勝
なる(成)・・・交渉ごと・相談・開店 など万事よし
二黒土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「助け 助けられる」
人に助けられて生きている。。

自分が助けられようと思って
人を助けるのではなく

親が子供にするような
代償を求めない 無償の愛で
自然に沸き起こった行動こそ尊いもの

人は誰かを助け 誰かに助けられて生きている
まずは どんな些細なことでも
自分が人のためになることを率先して考え
行動することにしてみましょう。

とはいえ
時間に追われているときは見逃してしまう。。照明

「なにも思い浮かばないときはあきらめる」

2月9日 赤口
あやぶ(危)・・今日は何事も危うい日。旅立ちなどは控えましょう
一白水星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「なにも思い浮かばないときはあきらめる」
まさに 今日がその時、、

どうにも なにもアイデアが思い浮かばなかったり
仕事がちっとも進まないときは
あきらめて その気になるのを待ちましょう。

案外
なにも考えていない時のほうが
いいアイデアが浮かぶもの。

あたまをリセットして
あえて余白を作ってみましょう。

とはいえ
時間に追われると のんびりしていられない。。照明

「時間をかけてじっくりと 考える」

2月8日 大安
やぶる・・・(破る)今日は約束や相談などの決めごとは避けるべし
九紫火星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「時間をかけてじっくりと 考える」
急いては事を仕損じる。。。時間をかけて、、

何事も結果が大事で
しかも結果や成果を早く出さないと
認められないような昨今

大事なことは 結果よりむしろその過程や
失敗の理由。。
答えを急ぐ必要はない。。

時間をかけてじっくりいきましょう。

とはいえ
失敗はこわいし、早く結果を見たい。。照明

「空の雲のように自由に」

2月7日 仏滅
とる(執)・・・農作物の取り入れ、物の買い入れなど 手に入れることに最良の日。
八白土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「空の雲のように自由に」
形も大きさも変幻自在に。。。

空に沸き立つ雲は
小さな粒の集まりだけれど
自由に大きさを変えられる。
また、形も好きなように変えられる、

風に乗ったらスピードも自在に
その気になれば違う国へも飛んでいける。

おまけに、わずらわしくなったら 
雨や雪になって地表に落ちてしまえば
消えることだってできる。

空を飛ぶ雲のように
自在に自分をコントロールして
生きやすいように 生きてみましょう。

とはいえ
雲にはいろんな種類があるので どの雲にしましょうか・・照明

「正直 誠実が一番」

2月6日 先負
さだん(定):この日は種まきや結婚 諸事 定める によい日です
七赤金星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「正直 誠実が一番」
ズルはすぐにばれてしまう。。

すこしぐらいなら手を抜いて
どうせわからないだろうから、、
ちょっとだけ少なめに、、
5分ぐらい大丈夫だろう。。

どれも気のゆるみや なれあい
自己過信、、おごり 
からくる こころの怠慢。

ばれないと思っていても
意外なところからほころびが生まれて
結局は 恥ずかしい思いをすることもよくある。

正直や誠実は 自分のこころが決める

まずはいつも襟を正して
どんな場面でも、どんな相手にでも謙虚にまじめに 
一律の対応ができるよう心がけましょう。

とはいえ
ズルしたくなる悪い声がささやくこと多し。。照明

「自分を信じること」

2月4日 先勝
みつ(満)・・・引っ越し・種まき・家造りなど土にまつわること吉
五黄土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「自分を信じること」
大抵のことはうまく流れる 自分を信じれば、、照明

不安に襲われる原因の一つは
不測の事態や 
自分ではどうにもできないようなまわりの変化
見えない未来のことを考える時
など 自分以外の要素が原因になることが多い

そんな時は
自分の力を信じてあげましょう。

年齢に応じた様々な体験や経験 勉強を重ね
知恵もついてきた、、

大概のことには対応できるだけの力があるはず。
不安におびえるよりも 自分自身の力を信じ
いつもと変わらぬ冷静な判断ができるよう
心を 気持ちをコントロールしましょう。

なにせ
今まで生きてこられたのだから、、、照明

「ぬるま湯からの脱出を」

2月3日 赤口
のぞく(除)・・・悪いことを除く日として、物を捨てるに吉の日
四緑木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「ぬるま湯からの脱出を」
ゆでガエルになる前に飛び出しましょう。。照明

毎日の生活が安定して
同じことの繰り返しが続くと
それが当たり前になってしまい
挑戦することや行動することが面倒になる。

これでいい。。
このままがいい。
無理する必要はない。。
と 思った瞬間から 
まわりがじわじわと変化していることに気付かなくなり
あっという間に 熱いお湯の中に取り残されてしまう。

ちょうどよい頃合いの時に
次の居場所を探しておきましょう。

居心地の良い ぬるま湯こそ危険信号

とはいえ
心配しすぎてぬるま湯を楽しめないのもどうかと。。照明

「自立とは一人になることではない」

2月2日 大安
のぞく(除)・・・悪いことを除く日として、物を捨てるに吉の日
三碧木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「自立とは一人になることではない」
こころの自立の方が大事。。。照明

産まれてから芽生えてくる自立
若いうちの自立
年老いてからの自立
人は 人生の中で何度も自立を促される

産まれたてで 何もできない赤ちゃんから
自我が芽生え始め 意志を持ち
歩き出すと自立の第一歩がはじまる。

それから、歳を追うごとに
両親からの自立、経済的な自立
家庭を持つ自立、老いては一人になる自立まで

脱皮と同じように、自分の殻を破って自立するためには
強い意志と まわりとの共感が必要

うまく自立できないと 立ち往生して
思い通りいかない得体のしれない感情を
人にぶつけたり殻に閉じこもったりしてしまう。

それを温かい目で見守る周りの環境と
ゆっくりでも殻を割って自立できるような
自分探しをしてみましょう。

とはいえ
人は心配のあまり 
手を出したり口を出したり 自立の邪魔をしてしまう。。照明