Author Archives: 開運印鑑

「あせらず あわてず じっくりと」

令和7年 9月3日 赤口
たいら(平)・・・よいことも悪いことも 平らな一日。
平均ということで諸事相談事は吉
一白水星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「あせらず あわてず じっくりと」
あせってもいいことなし。。。

想定外のことは
長い人生の中では 何度もやってくるし
すべてが想定内に収まるわけがない。。

想定外の事態が起こった時こそ
自分が試されている時。。。

あわてずに あせらずに
じっくりと周りを見て
自分自身の強みを確認し
多くの人に教えを請い
謙虚に
そして、できるだけ早く対処しましょう。

ことさらに恐れる必要もないけれど
大丈夫、、と根拠のない安心も危険

事が起こった時ほど
「あせらず あわてず じっくりと」

とはいえ
想定外に不安や心配はつきもの。。照明

「ゼロから見直す」

令和7年 9月2日 大安
みつ(満)・・・引っ越し・種まき・家造りなど土にまつわ
二黒土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「ゼロから見直す」
一からではなく、ゼロから。。。

イチからやり直そう。。
その最初の「イチ」が問題かもしれません。

1が残っているということは
その後の2以降に
過去の大きな影響が残ってしまうのではないでしょうか?

大きく世の中が変わっていく昨今
過去の経験や栄光をいつまでも追いかけていると
あっという間に足元をすくわれてしまうかもしれません。

過去の残骸を捨て去り
ゼロから まったく新しいものを作り上げる
気概が必要なタイミングではないでしょうか?

イチからではなく、ゼロベースで考えてみましょう。

とはいへ
いつかは 戻るのでは?
という期待感の方が大きくなってしまう。。照明

「ご縁に感謝する」

令和7年 9月1日 仏滅
のぞく(除)・・・悪いことを除く日として、物を捨てるに吉の日
三碧木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「ご縁に感謝する」
すべては人のご縁から。。。。

人生様々な場面で
人との出会いがあり別れがある。

出会いも別れもご縁のひとつ。
良縁も悪縁も ご縁。

だれかとの出会いや
長年離れていた友との再会
結婚や離婚もご縁

えにし、、には因果関係があって
何かの原因と条件が重なると
まるで必然のように思わぬ出会いがあったりする。

よいご縁は よい人の因果から繋がっていく。
悪い縁を断ち切って、よいご縁が増えるよう
日頃のおこないや前向きな人との出会いの場を増やしましょう。

そして、なによりご縁に感謝を!

とはいえ
ご縁に助けられてばかりの人生。。。照明

「予定は未定 臨機応変に」

令和7年 8月31日 先負
たつ(建)・・・大吉。すべてによいが、
土に関わること水にかかわることは控えるとよし
四緑木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「予定は未定 臨機応変に」
柔軟に対応することが大事。。。

時間単位で一日の予定を立てる
旅行の行き先予定を立てる
仕事の段取り 予定を立てる
人生の予定を立てる

どれもしっかりと計画して予定を立てれば
一安心ですが。。。

なかなか予定どおりに事は進まず
思わぬ展開が待っていたり
急な変更や事故がおこって
立てていた計画が台無しになることがよくあります。

でも、臨機応変に
いろんなことが起こるのも予定のひとつとして
柔軟に受け入れて 対応しましょう。

きっちりと予定を立てる人
行き当たりばったりで 無計画な人
どちらにしても
臨機応変にその場 その時を楽しんでしまいましょう。

とはいえ
予定を立てている時が一番楽しい。。照明




「地に足の着いた行動を」

令和7年 8月30日 友引
とづ(閉)・・・何事も閉じる日。開店や開業は控えましょう
五黄土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「地に足の着いた行動を」
フワフワしないで、どっしりと構える。。

世の中の声に踊らされて
右へ行ったり左へ行ったり
自分の芯が定まらず
あれも これも と欲張ってみたり
焦っていろんなことに手を出して
結局どれもうまくいかなかったり。。。

まずは、自分の立ち位置をしっかりと決め
自分の強みや 本当にやりたいことをじっくり考えて
大地にしっかりと足を踏ん張って
さらに腰を据えて取り組めるよう
あせらず 慌てず 考える時間をたくさん作りましょう。

そのうえで どの道を進めばよいのかを 選択し、
全力で事に当たるよう 行動するのみ。

地に足の着いた考え方と行動を目指しましょう。

とはいえ
人の意見や、世の中の風潮に流されっぱなし。。。照明

「一点に集中する」

令和7年 8月28日 赤口
おさん(収)・・・今日は何事も収まる日。諸事行動に移しましょう
七赤金星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「一点集中」
わき目を振らずに ひとつのことに集中する・・・

マルチタスク
あれもこれもと
一度にたくさんのことを考えたり 
複数の作業を同時におこなうマルチタスク

食事をつくりながら 洗濯機を回し
テレビをチラ見して 子供の様子を見守る
家事や育児はまさにマルチタスク

一度にたくさんのことに手と頭を使えるのは
効率もよくたくさんの仕事をこなせます。

でも、不器用な私は、、、
一度にたくさんのことを考えると集中が途切れ、
あれもこれもと仕事や作業をかかえると
どれもが中途半端になってしまいます。

結局 一点集中で ひとつのことをしっかりこなしてから
次のことに取り組むことが一番の近道に。。

一点集中でいきましょう。。

とはいえ
欲張りなのであれもこれも、
一度にたくさんやりたくて仕方ない。。照明

「無駄を省くか、無駄を楽しむか」

令和7年 8月27日 大安
なる(成)・・・交渉ごと・相談・開店 など万事よし
八白土星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「無駄を省くか、無駄を楽しむか」
無駄から何かが生まれるのか。無駄は無駄のままか。。

無駄・・・役に立たないこと。効果のないこと。

大量の情報があふれていて
時間も余裕もない昨今。。

効率化と結果を求められる毎日の中
少しでも無駄を省いて
自分が必要な情報だけを厳選し
貴重な時間を有効に使えるよう工夫しなければ
上手に生きていけない。。

一方で、
仕事や生活を忘れて のんびり旅行している時や
休日の午後などは 無駄な時間を楽しむことができる。
なんの利益もなく、時間の効率も悪いけれど
不思議といろんなアイデアや
次にやりたいことがパッと浮かんだりする。

無駄を省くことと 無駄を楽しむことは
一見 相反することのように見えるけれど
実は 生きていく中で必要なことなのかも。。。

無駄しますか?
無駄を省きますか?

今の自分に必要な無駄の使い方を考えてみましょう。

とはいえ
無駄ばかりで効率の悪い人生。。。照明

「なんでも聞いてみる」

令和7年 8月26日 仏滅
あやぶ(危)・・今日は何事も危うい日。旅立ちなどは控えましょう
九紫火星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「なんでも聞いてみる」
まずは聞いてみること。。。

知らないことがカッコ悪いから
今頃聞いてみるのは ちょっと。。
バカにされるのではないか?

など
誰かに 何かを聞いてみる時は
いろんなことが気になってしまい 
遠慮することがよくあります。

特に若い時は
誰かに聞くこと自体が恥ずかしかったり

逆に年齢を重ねると
この歳になって自分が知らないことを
恥ずかしいことと思ったり

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
というように

とにかく 恥も外聞もなく
すぐに聞いてみることにしましょう。。

とはいえ
聞くより 聞かれることの方が多くなってきた、、照明

「先にあやまる」

令和7年 8月25日 先負
やぶる・・・(破る)今日は約束や相談などの決めごとは避けるべし
一白水星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「先にあやまる」
誤るではなく 謝る。。。照明

すぐに「ごめんなさい」と謝れる人になりましょう。

あやまる、、、は
間違いを認めることからはじまり
そこに変なプライドや
「自分は悪くない」
「相手にも責任がある」
「かっこわるい」
というような気持ちが少しでも残っていると
不思議に相手に伝わり
「誠意がない」「謝ってほしいのはそこではない」
「謝ればいいのではない」
などと思われてしまいます。

自分の過ちや 誤りに気付いた時には
素直に自分の非を認め 相手のことを想って

まずは
「すみません」「申し訳ありません」
と 心を込めて謝りましょう。

誤り方でその人となりがわかってしまうもの。

とはいえ
本当に自分が悪くない時は謝る必要はない・・・照明

「自分にエールを!贈ろう」

令和7年 8月22日 仏滅
たいら(平)・・・よいことも悪いことも 平らな一日。
平均ということで諸事相談事は吉
四緑木星のあなたに吉日

★今日の開運!あと押しことば
「自分にエールを!贈ろう」
頑張れ 頑張れ ジ・ブ・ン!・・・

結局 自分に頑張ってもらうしかない。

負けそうな時
うまくいかない時
不安や心配が重なるとき
ちょっとしたミス。。

どれも自分から出てくる感情や行動。
これを
人のせいや 世の中のせい 仕組みや機械のせいにしても
結局なんの解決にもならない。

すべては 自分が判断し 自分が決断し
自分が行動した結果。

解決するのも自分自身しかいないのだから
最後は
「自分にエール」を贈って
がんばるしかないのだ。。

がんばれ 自分!

とはいへ
空回りすることも多いので要注意。。。照明